2021年度-第1期
後期プログラム
11月より開催します!
NETSUGEN×SCBイノベーションアカデミー(3校同時開催)
2021年11月18日より、後期プログラムがスタートします!
◎概要
2021年6月より、NETSUGENとSCBイノベーションアカデミーぐんま校が連携し、全20回(前期10回・後期10回)の連続講座をNETSUGENで実施しています。今回は、2021年度後期のシリーズです。
◎プログラムの特徴
連続講座では、つながりを科学し、地域イノベーション創発に必要なSCB理論(地域コミュニティブランド/Social Community Brand)、地域コミュニティ構築やプロジェクト構築のためのコミュニケーションノウハウなど、地域イノベーション創発を目指す方に向けたプログラムを提供します。なお、連続講座については、スポット受講も可能としています。
◎対象
・所属するコミュニティ(企業・団体)で、イノベーションを起こしたい方
・活動を行う中で“何かが足らない”と感じたことのある方
・仲間と共に、想いある活動を、持続的に継続していきたい方
◎参加費
・NETSUGEN月額会員は無料
・月額会員以外は全10回分で20,000円
・スポット受講は、1回あたり2,500円
※学生は今回無料!当日、学生証など学生であることを証明できるものをご持参ください
※受講費は、セミナー当日、運営する一般社団法人ジョブラボぐんまに現金もしくはPayPayでお支払いください。(オンライン参加の場合は、銀行振込となります。振込先:桐生信用金庫 本店営業部(001) 普通 1341026 一般社団法人ジョブラボぐんま<シヤ)ジヨブラボグンマに所定の期限までにお振込みください。)
※全10回分を申し込みいただくと、全10回分を遡って録画を視聴いただくこともできます。
◎日程一覧(予定)
第1回(#1) 21/11/18(木)18:00~20:00「未来思考の地域シナリオプランニング」①(全2回)
北見幸一(SCBイノベーションアカデミー講師/東京都市大学都市生活学部/大学院環境情報学研究科 准教授)
第2回(#2) 21/12/8(水)18:00~20:00「プレゼンテーションスキルアップ」(全1回)
松岡祥仁(SCBイノベーションアカデミー講師/TED×Kumamoto Organizer)
第3回(#3) 21/12/15(水)18:00~20:00「未来思考の地域ブランディング戦略」②(全2回)
北見幸一(SCBイノベーションアカデミー講師/東京都市大学都市生活学部/大学院環境情報学研究科 准教授)
第4回(#4) 21/12/23(木)18:00~20:00「新結合を促す情報発信スキルアップ」①(全2回)
小保方貴之(SCBイノベーションアカデミー講師/ジョブラボぐんま 副理事長/FM桐生 事業本部長)
第5回(#5) 22/1/12(水)18:00~20:00「新結合を促す情報発信スキルアップ」②(全2回)
小保方貴之(SCBイノベーションアカデミー講師/ジョブラボぐんま 副理事長/FM桐生 事業本部長)
第6回(#6) 22/1/20(木)18:00~20:00「イノベーションをもたらす新規事業の創造」①(全2回)
飛田努(SCBイノベーションアカデミー講師/SCBイノベーションアカデミー福岡校 校長/福岡大学 商学部 准教授)
第7・8回(#7・8) 22/1/29(土)14:00~17:30 *連続開催「IoT概論」①・②(全3回)
植村匠(SCBイノベーションアカデミー講師/崇城大学 准教授 工学博士)
第9回(#9) 22/2/3(木)18:00~20:00「IoT概論」③(全3回)
植村匠(SCBイノベーションアカデミー講師/崇城大学 准教授 工学博士)
第10回(#10) 22/2/17(木)18:00~20:00「イノベーションをもたらす組織のあり方」②(全2回)
飛田努(SCBイノベーションアカデミー講師/SCBイノベーションアカデミー福岡校 校長/福岡大学 商学部 准教授)
群馬県庁32F「NETSUGEN」×SCBイノベーションアカデミー
2021/11/18(木)18:00~20:00
◎タイトル
第1回(#1)
「未来思考の地域シナリオプランニング」①
(全2回)
◎講師
北見幸一(SCBイノベーションアカデミー講師
東京都市大学都市生活学部/大学院環境情報学研究科 准教授)

群馬県庁32F「NETSUGEN」×SCBイノベーションアカデミー
2021/12/8(水)18:00~20:00
◎タイトル
第2回(#2)
「プレゼンテーションスキルアップ」
(全1回)
◎講師
松岡祥仁(SCBイノベーションアカデミー講師
TED×Kumamoto Organizer)

群馬県庁32F「NETSUGEN」×SCBイノベーションアカデミー
2021/12/15(水)18:00~20:00
◎タイトル
第3回(#3)
「未来思考の地域ブランディング戦略」②
(全2回)
◎講師
北見幸一(SCBイノベーションアカデミー講師
東京都市大学都市生活学部/大学院環境情報学研究科 准教授)

群馬県庁32F「NETSUGEN」×SCBイノベーションアカデミー
2021/12/23(木)18:00~20:00
◎タイトル
第4回(#4)
「新結合を促す情報発信スキルアップ」①
(全2回)
◎講師
小保方貴之(SCBイノベーションアカデミー講師
ジョブラボぐんま 副理事長/FM桐生 事業本部長)

群馬県庁32F「NETSUGEN」×SCBイノベーションアカデミー
2022/1/12(水)18:00~20:00
◎タイトル
第5回(#5)
「新結合を促す情報発信スキルアップ」②
(全2回)
◎講師
小保方貴之(SCBイノベーションアカデミー講師
ジョブラボぐんま 副理事長/FM桐生 事業本部長)

群馬県庁32F「NETSUGEN」×SCBイノベーションアカデミー
2022/1/20(木)18:00~20:00
◎タイトル
第6回(#6)
「イノベーションをもたらす新規事業の創造」①
(全2回)
◎講師
飛田努(SCBイノベーションアカデミー講師
SCBイノベーションアカデミー福岡校 校長/福岡大学 商学部 准教授)

群馬県庁32F「NETSUGEN」×SCBイノベーションアカデミー
2022/1/29(土)14:00~17:30
◎タイトル
第7・8回(#7・8)
「IoT概論」①・②
(全3回)
◎講師
植村匠(SCBイノベーションアカデミー講師
崇城大学 准教授 工学博士)

群馬県庁32F「NETSUGEN」×SCBイノベーションアカデミー
2022/2/3(木)18:00~20:00
◎タイトル
第9回(#9)
「IoT概論」③
(全3回)
◎講師
植村匠(SCBイノベーションアカデミー講師
崇城大学 准教授 工学博士)

群馬県庁32F「NETSUGEN」×SCBイノベーションアカデミー
2022/2/17(木)18:00~20:00
◎タイトル
第10回(#10)
「イノベーションをもたらす組織のあり方」②
(全2回)
◎講師
飛田努(SCBイノベーションアカデミー講師
SCBイノベーションアカデミー福岡校 校長/福岡大学 商学部 准教授)
